若手社員の1日のスケジュール
「フルハウスでの1日の過ごし方ってどんな感じ?」
                          フルハウスの社員は、日々どのようなスケジュールで過ごしているでしょうか? 
                          今回は、フルハウスで活躍する2021年入社同期コンビのとある1日のスケジュールをご紹介いたします! 
                          職種が異なるふたりの仕事スタイルを見て、自分の働く姿をぜひ想像してみてください!
                        
                          
                            第3アカウントプランニング部 Hさん
                            【仕事内容】アカウントプランナーとして、大手航空会社や地方自治体、商業施設などを担当。
発表会やTVロケ対応など、現場対応を得意とする。
                          
                          
                          
                            10:00 出社
                          
                          
                          出社後、メールチェックや1日のスケジュールの確認から始まります。
                          突発的な連絡も多く、優先順位をつけて業務にとりかかります。 
                          
                          
                            12:00 リリース・プロモート、資料作成
                          
                          
                          担当している地方自治体をメディアで取り上げてもらうべく、プロモート資料を作成。 
                          「●●が大流行」「●●で大行列」など、紹介のきっかけとなる切り口をリサーチしたり、消費者のメリットになるような情報を集約したりなど、TVや雑誌、WEBメディアに提案する資料を作成します。
                          情報メディア、おでかけメディア、経済メディアなど、媒体によって取り上げるニュースや特性が異なるので、掲載を狙いたいメディアが好むワードや背景を意識することもポイントです。 
                          
                            
午後も頑張るために、同期とおいしいランチでリフレッシュ! 食後のコーヒーもかかせません。
 
                              
                            
                                商業施設案件では、TVロケの機会が多く、決定している番組のロケの調整も日々行っています。 
                                商業施設と番組の意向をくみ取り、ロケを円滑に進めるために、企画や台本、控室や導線、撮影場所などを事前に細かく確認します。
                              
 
                            
                          商業施設担当のチームでは、社内ミーティングを定期的に実施。
リリースの配信や、メディアアプローチなど、様々な業務を同時進行するため、メンバー同士で進捗を確認しています。
18:30 退社
19:00~ プライベート
退社後は友人とご飯にいったり、自宅で大好きな韓ドラをみたり、リラックス時間を過ごします
                          
                            テレビ媒体部 Oさん
                            【仕事内容】プロモーターとして、公的機関・企業・団体のサービスや商品情報のニュース、情報番組やバラエティ番組に対する情報提案業務、撮影コーディネート、取材対応などを担当。 
                          
                          
                          
                            10:00 始業・在宅で番組チェック
                          
                          
                            コアタイムなしのスーパーフレックス制度を導入しているので、午前中にミーティングがない日は、時間を効率的に使うため在宅で番組チェック。
                            担当番組の報道傾向を確認しながら、制作担当者との会話の話題を仕入れます。
                          
                            
                              12:00 イベント取材対応
                            
                            
 
                            
                            
                                  自宅から現場へ直行。アカウントチームと連動して、TV番組取材の対応を行います。
メディア側の希望をヒアリングしながら、最適な取材環境を提供します。
                                
                          
                            14:00 昼食
                          
                          
                          イベント終了後、同僚と会場近くの飲食店へ。 
                          緊張する現場の後は、おいしいランチと他愛のない会話でリラックス。 
                          
                          
                            15:00 放送局での情報提案活動
                          
                          
                          各番組の制作担当者に対面で、クライアントの商品・サービスなどを用意したプロモート資料、商品実物を元にプレゼンテーション。
                          取材を検討してもらいます。顔見知りの担当者との世間話も大事な情報収集活動です。
 
                          
                            
                              17:00 社内ミーティング
                            
                            
 
                            
                            
                                  提案結果をアカウントチームにフィードバック。不足している情報を伝え、追加情報を依頼するなどして、クライアントの要望と番組側のニーズを埋めていきます。
また、決定しているロケに向けて、アカウントチームと協力して、クライアント・番組両方が満足できる取材となるようコーディネートを行います。
 
                                
19:30~ プライベート
学生時代の友人と会って食事。友人との会話も仕事のヒントになるかも。

 
                               
                     
                       
                       
                         
                       
                     
                        































 
                           
                       
                           
                       
                           
                       
                             
                         
                             
                         
                             
                         
                             
                         
                         
                         
                         
                               
                               
                               
                        

















































