第3アカウントプランニング部 プランナー
2008年 新卒入社
枠に捉われない、
自由な発想をカタチにできる
友人がPR会社で働いていたり、好きな映画の主人公がPRの仕事をしていたりと、「PR」に興味が湧いたことがキッカケでフルハウスに新卒で入社しました。それから10年以上経ちましたが、この仕事を続けていられるのは、「一つのことを突き詰める」よりも「なんでも広くやってみたい」「視野を広げてみたい」という好奇心旺盛な私の性格にマッチしているからだと思います。普段、出会わないような業界・領域のクライアントでも、仕事を始めるとたちまち興味を持ってしまい「どう支援できるか」をついつい考えてしまうんです。仕事を通じて友達になる方もいて、一緒に音楽イベントに行くなど多彩な人間関係が構築できています。

PRの支援を手がけてきたなかでも印象的なのは、大手ポイントサービス会社と取り組んだプロジェクトです。ポイントから得られるデータの社会還元を考えている時期に東日本大震災が起きました。被災地の子どもたちに安らげる場所を提供したいという様々な人の想いから、著名建築家を交えたプロジェクトが立ち上がり、そのPR活動に携わったことは忘れられません。また、そのポイントサービス会社の周年企画を立ち上げ、コンセプト設計~運営・PR業務までを一貫して行ったことも貴重な経験になりました。現在は多様なステークホルダーの方々と離島の地域課題を解決し、地域共生を行うプロジェクトにチャレンジしています。PRを軸にしながらも、その枠に捉われないアイデアをカタチにできることが、フルハウスで働く魅力だと思います。
また、フルハウスは仕事の緩急がつけやすく、有給休暇取得についても上司の理解があります。私は音楽が好きなこともあり、毎年まとまった休暇を取り海外で開催されるフェスやイベントに行っています。音楽を聴きながらリフレッシュして、旅先で刺激を受け、鋭気を養ってからまた仕事に臨む。そうした好循環ができています。
